会員向け情報
Career Fineメルマガ:10月テーマ「日常生活や子どもとの会話が10倍楽しくなるコミニュケーション術」9回
第9回(10/28) 嬉しい褒められ方 メールマガジン会員の皆様 いつも読んで頂きありがとうございます。 今朝は寒かったですね、東広島の最低気温は3℃。 布団をけっ飛ばしたままで寝ていて、寒さで目が覚めたました。 […]
Career Fineメルマガ:10月テーマ「日常生活や子どもとの会話が10倍楽しくなるコミニュケーション術」8回
第8回(10/24) 感情の伝染 メールマガジン会員の皆様 いつも読んで頂きありがとうございます。 明日から、私の住んでいる地域の神社で秋祭りです。小さなお祭りですが、露店も出るので子どもたち […]
Career Fineメルマガ:10月テーマ「日常生活や子どもとの会話が10倍楽しくなるコミニュケーション術」7回
●お子さんや部下が失敗報告への適切な対応とは
あなたの部下やお子さんが失敗を報告に来たら
ダメだったところに焦点にあててしまいますよね。
今回は、そんな減点法で考えてしまいやすい、
相手が失敗したと感じて落ち込んでいる時に
Career Fineメルマガ:10月テーマ「日常生活や子どもとの会話が10倍楽しくなるコミニュケーション術」6回
●今回のポイント
・“減点法”を“加点法”に換える
あるラジオのDJの方が言っていました。
「なるべく否定語を使わないようにしている」
否定語を使わないことは
心理学の視点からも大切なことだと思います。
言葉の使い方は、
Career Fineメルマガ:10月テーマ「日常生活や子どもとの会話が10倍楽しくなるコミニュケーション術」5回
●今日のポイント
――――――――――――
『ギブ&テイク』の黄金比
ー―――――――――――
ギブ&テイクの意味は、
あなたもよく知っていますよね。
「お互いさま」ですよね。
Career Fineメルマガ:10月テーマ「日常生活や子どもとの会話が10倍楽しくなるコミニュケーション術」4回
●今日のポイント
『信頼関係が築ける「聴き方」とは』
◇想像してみてください。
あなたは、知人と会話をしています。
知人の話をさえぎらないように、
うなずきや、合いの手だけで、
5分間話を聞き続けてみてください。
Career Fineメルマガ:10月テーマ「日常生活や子どもとの会話が10倍楽しくなるコミニュケーション術」2回
●前回のおさらい
前回『目の高さを合わせる』ことの効果を
お話しました。
これだけでも自然に話が出来るのですが、
更にパワーアップしてみましょう。
●今日のポイント
『相手と真正面に向かい合わない』