All posts by red-nobu
東広島Weeklyプレスネット2月20日号 にコラム掲載開始
東広島市を中心に発行されている、Weeklyプレスネット2月20日号の折込で東広島Buisiness Magazineに、「求める人材、求める環境」という題目でコラムを掲載頂きました。
CareerFineメルマガ 2月のテーマ、一週間で耳にしたり感じた、気になる言葉・行動(2/16)「当たり前の事」
メールマガジン会員の皆様 いつも読んで頂きありがとうございます。 暖かくなったり寒くなったり、体調管理がたいへんですが、風邪などひかれていませんか? 仕事も家庭も楽しみたい中高年を支援する、東広島のキャリアカウンセラ […]
CareerFineメルマガ 2月のテーマ、一週間で耳にしたり感じた、気になる言葉・行動(2/9)「ちゃんと考えて行動してよ」
会社内で時々聞きませんか?
「ちゃんと考えて行動してよ」
と誰かが怒られている様子。
本当に考えていない場合は別ですが、
大概の場合は、そう言われて怒られている方も、何かしら考えて行動しています。
ではなぜ怒られるのでしょうか。
CareerFineメルマガ 2月のテーマ、一週間で耳にしたり感じた、気になる言葉・行動(2/2)「ピンチはチャンス」
「ピンチはチャンス」
よく耳にする言葉ですよね。
実は私、サラリーマン時代にはこの意味が理解できませんでした。
ピンチはピンチ。
苦しいだけでチャンスじゃないと。
「ピンチはチャンス」とは、こう言う事なのかな、
と意識するようになったのは、起業してからの事。
CareerFineメルマガ 1月のテーマ、一週間で耳にしたり感じた、気になる言葉・行動(1/26)「段取り八分」
「段取八分」
お聞きになった事のある方も多いと思います。
物事を行う際は、その準備をしっかりしておけば8割がた成功したものと同然。
という意味です。
これは、私が痛い教訓として実感したことです。
1月のテーマ、一週間で耳にしたり感じた、気になる言葉・行動(1/19)「目標と目的」
目標と目的。
何となく似たようなニュアンスですが、どういう違いが有るのでしょうか。
調べてみると、
【目標】(大辞林 第三版より)
① そこまで行こう,なしとげようとして設けた目当て。 「年内完成を-にする」 「 -を掲げる」
② 射撃などの,的。 「 -に命中する」
③ 目じるし。 「車上にて弗と目につきしは両替屋の-なり/千山万水 乙羽」
〔類義の語に「目的」があるが,「目的」はその実現に向けて行為が行われる事柄(対象)の意を表す。それに対して「目標」はそこまで到達しようと定めたところの意を表す〕
1月のテーマ、一週間で耳にしたり感じた、気になる言葉・行動(1/12)「見返りを求めない」
以前もこの話題に触れたかもしれませんが、
今回は別の視点で記してみます。
テレビで、人助けをした人がなにも言わずに立ち去った、といった事を聞き、
「自分もそんな人になりたいな。」
と思っていた時のことです。
先日、車を運転中に狭い道に差し掛かりました。
1月のテーマ、一週間で耳にしたり感じた、気になる言葉・行動(1/5)「灯台下暗し」
メールマガジン会員の皆様 いつも読んで頂きありがとうございます。 明けましておめでとうございます。 暖かい信念を迎えました。今年も少しでも役に立てるメルマガを配信して行きたいと思います、宜しくお願い致します。 仕事も […]
12月のテーマ、一週間で耳にしたり感じた、気になる言葉・行動(12/29)「イノベーションを生み出す」
「イノベーション」
「イノベィティブ」
会社や企業の方針やスローガンでよく聞かれる言葉ですね。
どういう意味か調べてみると、(デジタル大辞泉より)
イノベーション(innovation)
12月のテーマ、一週間で耳にしたり感じた、気になる言葉・行動(12/22)「合格率15%」
「合格率15%、スゴイね。」
これは私がある方とお話していた時に、頂いた言葉です。
確かに15%はスゴイ。10人に1人か2人しか受からない数字です。
これからの受験シーズン、倍率が○倍とか、よく耳にする季節がやってきますね。
大人になったら資格試験でも受けない限り、こういう言葉には縁が無いかもしれませんが。
私は仕事柄、資格試験をよく受ける事が有ります。